一般歯科

自然治癒しない虫歯は早期発見・早期治療を

※閉院済み

虫歯は、歯科医療において最も一般的な問題の一つです。虫歯は、歯の表面にある硬いエナメル質が、食事の糖分やプラークに含まれるバクテリアの酸によって徐々に破壊されることで発生します。この過程は、最初は無症状で進行することが多いですが、放置すると痛みや感染を引き起こす可能性があります。
こちらのページでは、千葉県松戸市の歯医者「東葛デンタルオフィス」での虫歯の症状や治療法、知覚過敏についてご説明します。

虫歯はできるだけすぐに対処を


虫歯は早期に対処することが非常に重要です。初期段階での治療は、歯を保存する可能性が高く、治療が比較的簡単でコストも低いためです。虫歯が進行すると、治療がより複雑で費用も高くなり、痛みやその他の合併症のリスクも高まります。

初期段階では、フッ素処理や歯の再石灰化を促進する処置で虫歯の進行を止めることができる場合があります。進行が進んだ場合は、虫歯部分を除去し、詰め物やクラウンで修復することが一般的です。

虫歯を放置するリスク

虫歯の痛みは、時間の経過とともに一時的に治まります。痛みがなくなったことで「治った」と勘違いする方も多いようですが、これは虫歯菌によって歯の神経が壊死してしまい、痛みを感じなくなっているだけ。この状態が進行すると、さらに深刻な問題が発生します。

歯質の喪失 激痛の再発 悪臭 感染の拡大
歯質の大部分が失われ、歯茎に埋まった歯根まで虫歯に冒されます。 歯根内部で炎症や膿が発生すると、再び激痛が起こります。治療時に麻酔が効きにくくなり、痛みが増す可能性があります。 神経が壊死したまま放置すると、歯根部に膿が溜まり、悪臭の原因になります。 周辺の歯に虫歯菌が感染し、虫歯の範囲が拡大します。

虫歯が進行すると抜歯せざるを得ない状況になり、歯を失う確率が高まります。また、歯を失ったままではしっかりと物を咀嚼することができません。顎の骨や筋肉が弱まったり消化器官に負担がかかるようになるなど、全身への影響もでてきます。歯の機能性を取り戻すために入れ歯(義歯)やブリッジ、インプラントといった処置が必要になります。治療に際し、時間も費用も痛みも増えることになりますので「虫歯かもしれない」と思ったら、早めにご相談ください。

虫歯の症状と治療法

進行段階 症状 治療法
CO(初期虫歯)
歯の表面のエナメル質がわずかに溶け、白濁して見えますが痛みなどはありません。自覚症状がほとんどないため、自分では気づきにくい段階です。 フッ素塗布やミネラルを含む歯みがきペーストなどで再石灰化を促せば、治癒する可能性があります。
C1(エナメル質の虫)
歯の表面のエナメル質がさらに溶け、表面が黒っぽく変色します。エナメル質の内側にある象牙質が露出し、刺激が神経に伝わりやすくなります。このため、冷たい物を口にするとしみることがありますが、まだ痛みはほとんどありません。 虫歯の部分を削る処置をします。削った跡には、白い歯科用プラスチック(レジン)を埋めます。
C2(象牙質の虫歯)
象牙質まで虫歯が進行し、冷たい物だけでなく、甘い物を口にしてもしみるようになります。 痛みを感じるため、治療時に麻酔が必要になることもあります。C1と同じように、汚染された歯質を削り、詰め物を取りつけます。
C3(神経まで達した虫歯)
象牙質がさらに溶かされ、歯の内部の血管や神経の通る歯髄(しずい)まで虫歯に冒されています。何もしなくても激しい痛みを感じ、温かい物を口にしてもしみるようになります。 神経を取り除く根管治療(こんかんちりょう)を行います。
C4(末期の虫歯)
歯冠がほとんど溶かされた状態です。神経が壊死して痛みは感じなくなっていますが、放置すると、歯の根の内部で炎症を起こし膿が生じ、再び激しい痛みに襲われます。 根管治療によって歯の根を残すこともできますが、歯根部も虫歯に汚染されている場合は、抜歯しなくてはならないケースがほとんどです。抜歯後は、入れ歯・ブリッジ・インプラントで歯を補う必要があります。
重度の虫歯には根管治療


重度の虫歯の場合、根管治療(または歯の根の治療)が必要になることがあります。根管治療は、歯の神経がダメージを受けたり、感染したりした場合に行われます。この治療は、感染を取り除き、歯を保存し、さらなる健康上の問題を防ぐために重要です。
根管治療は複数の診療を要することがあり、場合によっては歯科医と専門の歯内療法医(エンドドンティスト)が協力して行うこともあります。この治療は、歯を抜歯することなく保存する最善の方法の一つですが、治療後も定期的なフォローアップが必要です。また、治療後の適切な口腔衛生の維持が重要で、歯を健康に保つために日々のブラッシングとフロスが欠かせません。

歯がしみて痛むのは「知覚過敏」が原因かもしれません


虫歯と知覚過敏は症状が似ていることがあるため、正確な診断が重要です。症状がある場合は、歯科医による評価が必要です。虫歯の治療には、感染部分の除去と詰め物やクラウンによる修復が含まれます。一方、知覚過敏の治療には、特殊な歯磨き粉の使用や、歯科医による特定の処置(フッ素塗布や結合剤の塗布)が含まれることがあります。

いずれにしても、定期的な歯科検診と良好な口腔衛生習慣が、虫歯や知覚過敏のリスクを減らすために重要です。